2014年5月29日木曜日

お池のまわり De YOGA

7月のOh! Soto Deは石巻山の麓にある三ッ口池のほとりで朝日を浴びながらのYOGAとオソトデ朝ごはんを楽しみたいと思います。





いつもより早起きをして自然の中に身を置くだけで心も体も清々しくリフレッシュできます。



今回のオソトデ朝ごはんは胃袋班の豆研さんの畑で採れた新鮮な夏野菜や豆研特性ピクルスなどを自由にチョイスするオープンサンドをご用意します♪ 

いつも大人気の豆研ごはん!お楽しみに~♪


少し早い開始時間ですがたまには早起きを楽しみませんか~


YOGAは初心者の方でも安心してご参加いただけるメニューとなっております。

 お気軽にご参加、お問い合わせ下さい。

皆様のご参加をお待ちしています☆


開 催 日 7月20日(日)

 集 合 場 所 サークルK 緑ヶ丘店駐車場にam6:00にお集まり下さい。

 開 催 時 間 am6:00~am8:00(解散時間は多少の前後あり)

 参 加 費 2300円(ヨガ+食事+保険)

 服   装 動きやすい服装。ズボンは伸縮性のあるものやゆるいものなどヨガの動きの妨げにな らないものがオススメです。帽子

 持 ち 物 ・ヨガマット(マット100円にてレンタル可能事前にご予約下さい)
      ・朝露で地面が濡れている可能性がありますのでレジャーシートもあるとヨガマットが濡れず便利かと思います。
       ・マグカップ、フォークやお箸、お皿、

備   考 雨天中止(中止の場合は前日の夕方までには決定致します)
    食事の準備がありますのでキャンセルは7月18日(金)夜までとさせていただきます。
    ※参加人数により已む無く開催を中止する場合有り

サークルK 緑ヶ丘店 愛知県豊橋市忠興2丁目15-1

《お申し込み&お問い合わせ》

お電話でのお問い合わせは↓

アウトドアショップ・ランズ(担当:松井)
豊橋市前田南町2丁目25-3
TEL:0532-54-5766
e-mail:shop@go-lands.com 


このイベントは
 Yoga Studio Mitra http://ymitra.com/
 豆に暮らす野の暮らし研究所 http://mameno.com/
 outdoor shop LANDS http://www.go-lands.com/ 
の合同イベントです。

5月は森道市場へ出店してきました。

ご報告が大変遅くなってしまいましたが・・・

5月のOh!Soto Deはオソトデメンバー+革物 PEANUTSさんと合同で森道市場へ出店してきました。

 


新鮮なお野菜や豆研特性ピクルスを売ったりその横で革モノ商品やアウトドア用品並べたりバードコールのワークショップを開いたりとそれぞれの分野の商品を持ち寄っての合同出店でした。





そして今回は私たちのオソトデオリジナルグッズの初お披露目の日ともなりました!

↓こちら「オソトデ・スカーフ&ホルダー」と言います。



だれでも形よく見えるように巻けて、汗を沢山かいた時の胸元に溜まる不快な汗をキャッチできるように工夫を凝らしたスカーフなのですが、、、

この写真だけでは??ですよね・・・

すいません当日あれよあれよと言う間に用意した数が完売をしてしまいすっかりこちらを
実際につけているところを撮り忘れました・・・


 

明後日5/31の「アースデイたはら」でまた若干ですが販売しますのでその時は忘れず付けている所を
撮ってきたいと思います!



今回はオソトデメンバーとこのスカーフホルダーを制作して下さったPEANUTSさんご夫婦と一緒の出店でしたが一人では無理なこともみんながいることで心強く、そして楽しく!やりきることができました。


私達のブースに立ち寄ってくださった皆さんも本当にありがとうございました!





6月のOh!Soto Deはお休みとなります。7月は朝ヨガです!宜しくお願いします。






 

2014年4月21日月曜日

Oh!Soto De  ~普門寺 De 山YOGA&史跡ハイキング ~終了しました!

Oh!Soto De4月  ~普門寺 De 山YOGA&史跡ハイキング ~

久しぶりの雨のオソトデとなってしまいました・・・


内容を変更し

新緑の普門寺を副住職さんのお話を聞きながら巡りました。
普門寺さんは1300年もの歴史深いお寺ですが、
樹木葬や阿字観瞑想、色々なワークショップなど、新たな取組みも先進的なお寺です。
 


そして、あの!あの?見仏記に掲載されてしまうほどのお寺さんです!!

みうらじゅん&いとうせいこうさんのサインがありました。



もみじのキラキラがまぶしかったです。
去年の秋には、紅葉のシーズンにオソトデ→を開催させてもらいましたがそれとはまた違った美しさがありました。





副住職さんのお話はどれも興味深く
歴史をタイムスリップした気持ちになれました。


  




普門寺の大杉。樹齢400年以上と推定されているそうです。




普段は見れない収蔵庫(国・重要文化財)御開帳も、副住職さんのご厚意でして頂きました。楽しいお話をたくさんありがとうございました。

お寺の散策の後は

普門寺客殿に移動し、
普門寺副住職さんとの般若心経から始まり、 寺Yogaへ。ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で自分の心・身体の内側に意識を向けていきました。


    

   


Yoga後は、おやつタイム♪

オソトデ胃袋班担当の豆研が準備した今回のおやつは


 *平飼い無投薬たまごのこだわりプリン(豆研のニワトリの卵使用)
マクロビクッキー2種&マフィン(卵、乳製品不使用) 
 *バナナココナッツ南国クッキー

 *オートミール、アーモンド、レーズンのカントリー田舎クッキー
 *キンカンの甘露煮マフィン



紅茶とともにお好きなものを召し上がって頂きました。




ご参加いただいたみなさま生憎の雨の中でしたが、ありがとうございました。



今回雨で内容が変更になってしまった
普門寺での山YOGAと普門寺の裏山に無数に残る史跡を普門寺副住職の案内とともに回る史跡ハイキングは、またいつかリベンジをしたいなと思っています。

5月は森道市場に参加予定です。

詳細はまた後日お知らせさせていただきますね。

森 道 市場



2014年4月19日土曜日

明日の「普門寺De 山YOGA&史跡ハイキング」 にご参加される皆様へ。

明日ご参加いただく皆様へ。

明日は今の所天気は曇りのようですが、気温は低めで風も強いかもしれません。暖かい服装で起こしください。またレインウエアやウィンドブレーカーなど風を通しにくい上着があると便利かと思います。万が一にわか雨が降ったときにも役立ちます。


持ち物の確認...
・レジャーシート(ヨガマットの代わりに)
・行動中の飲み物
・マグカップ
・スプーン
・レインウエア又はウィンドブレーカー



・普門寺への行き方

スマートフォンなどのグーグルナビは問題なく案内してくれるようなのですが車のナビで住所を設定してこられると少し外れた場所を案内されてしまうことが場合によってはあるそうです・・・

 高野山真言宗 船形山 普門寺
〒441-3104 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地 電話&FAX 0532(41)4500


 http://www.sunalix.co.jp/fumon/access.html

では明日皆様にお会いできるのを楽しみにしております☆

2014年3月23日日曜日

Oh!Soto De お花見ハイキング ~峠ヨガと花見団子~無事に終了☆


Oh!Soto De お花見ハイキング ~峠ヨガと花見団子~無事に終えることができました。
 
今日はお天気にも恵まれ気持ちの良いお外遊びができました。
 
 
東海自然歩道の松明峠に登りそこから葦毛湿原のお隣岩崎広場へと下るルートを
途中ヨガをしたり、峠の原っぱでオソトデ弁当を食べたり、隠れ庭園?でお抹茶とお団子を食べたりと食べてばかりの?楽しいOh!Soto De となりました♪
 
 
松明峠までは登山口より40分ほどで登れます。途中スミレがチラホラと咲いていました。
 
 
 
 
 
豊橋、浜名湖、蒲郡まで見渡せる松明峠で青空のもと気持ちの良いヨガを♪
 
 
山の上でヨガをすることも、山の上で脱力して地べたに寝転ぶことも普段の生活では味わえないことではないでしょうか。
 
 
 
 
 
ヨガ後はみんなでオソトデごはんタイムです。
 

 
 
今回は春を意識したオソトデごはんです。
 
ひじきのおいなり 紅芋酢でほんのりピンクく色づけしたおいなり 豆研j自家製切干大根のハリハリ漬け 菜花のお漬物 豆研自家製味噌のお味噌汁
 

 


ご飯でお腹が満たされたらお次はゴール地の岩崎広場へと下山します。


 
 
 
下山後の岩崎広場ではお花見を♪
と、言ってもまだまだ蕾のものが多かったですがサンシュユの木が満開で綺麗でした。
 
 
お抹茶とお茶菓子を用意して気分だけはお花見茶会です。
 

 


 
 
 
 


 


本当に天気が良く(途中少し風が強かったですが・・・)皆さんで山登ってヨガして美味しいもの食べて、皆さんの笑い声聞いて、笑顔見て楽しい時間を過ごせたな~と思います!


本日ご参加くださいました皆様ありがとうございました☆



              






来月はOh!Soto De 4月 普門寺 De 山YOGA&史跡ハイキング を予定しています!
詳細は↓をご覧下さい。
http://ohsotode.blogspot.jp/2014/03/ohsoto-de-4-de-yoga.html

外遊びが気持ちの良い季節になってきましたので皆さん一緒にお外デ遊びましょう☆