2015年10月8日木曜日

Oh!Soto De 10月 海 De セルフ・ヒーリング ご参加ありがとうございました!

青空が広がった週末土曜日、心地よい秋風に包まれながら無事に終了しました「Oh!SotoDe 海deセルフヒーリング」。 
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
 ohsotode4
まずは温石に使う石を選びます。
「自然界からお借りするスタンスで」by温熱パンダ えりこさん
そして海Yoga。
Mitra先生の誘導で初心者の方でも心地よく参加できるYogaを行います。
目の前には海、砂浜に寝ころび見上げれば秋の空、太陽の暖かさが身体に優しく伝わり、風のひんやり感とのミックスがたまらなく気持ち良かったです。
osotode
自然の中で呼吸を意識し、瞑想することは心を落ち着かせてくれますね。

続いて温熱パンダさんの工房へ移動し温石ワークショップへ

先程拾ってきた石を温めて(温石)





体に当てていきます。


石からじんわりと温かさ(こう見えてかなり熱いです!)が体に入ってきて心も体もポカポカしてきます。
皆さん、うたた寝しちゃってましたね(笑)。
温石は簡単にできますので、是非家でもやってみてくださいね!

osotode2


最後はOrganic素材を使った、体に優しいSweetとお飲物を。 今回は卵・乳製品不使用のSweetをご用意させて頂きました。

工房のウッドデッキで太平洋を見ながら頂きました。 この工房は、peanutsさんご夫婦のセルフリノベーションの素敵な工房なのです(peanutsさんは温熱パンダさんの旦那さま) 毎月1~7日は革細工のオープン工房dayなので、渥美半島に来ることがあれば是非訪問することをお勧めします!


酵素ジュースも出来立てを召し上がって頂きたかったので、その場でスロージューサーで作らせて頂きました。

osotode5

最後にみんなで記念撮影。
パシャリ☆
お1人で参加して下さるリピーターの方もいて嬉しかったです。
オソトデはお一人で参加する方も多いので、一人じゃ不安だなーという方もいらっしゃるかもしれませんが
そのあたりはご心配なく!

今回のオソトデ、Yogaと温石の効用で、心と体のデトックスができたでしょうか。 温熱パンダさんも素敵に記事を書いてくれました!→リンク貼らせてもらいます


次回のオソトデは11月か12月、年内にやろうと企て中です!
また決まりましたら報告させて頂きますので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

2015年9月7日月曜日

Oh!Soto De 10月 海 De セルフ・ヒーリング 募集受付開始!


久しぶりのOh!Soto Deはスペシャルコラボ企画として渥美半島でイトオテルミーという温熱刺激療法を行っている温熱パンダさんと共に開催します。



日差しも和らいでくる10月の海辺でYOGAと“温石(おんじゃく)”と言う温めた石を身体に当て熱をいれてゆるめていくというものを行ないます。

“温石”初めて聞く方も多いかと思いますが・・・


温石? → 温石(おんじゃく)とは、

平安時代末頃から江戸時代にかけて、石を温めて真綿や布などでくるみ
懐中に入れて胸や腹などの暖を取るために用いた道具。
...
                   Wikipedia

 これを温熱パンダさんのアレンジで温めた石を首や背中、腰、自分の気になる所などに当てていきます。
 
 
 

お湯で温めた石は驚きの保温力で患部をしっかりと温めてくれます。
石ってこんなに気持ちが良いのか~!ときっと皆さんにも驚きの体感をしていただけると思います。


 潮の香りと波打つ音に耳を澄ませながらのYOGAでリラックスした体を更に温石で癒していきます。







Oh!Soto Deに参加したいけどヨガができるか心配・・・と言う方もご安心下さい!初心者の方でも参加していただきやすい内容となっています。季節変わり目で崩しがち体調をヨガの呼吸法とお外の空気をいっぱい吸って リフレッシュさせましょう♪

 

           (写真は2年ほど前に開催した恋路ヶ浜でのOh!Soto Deです。)



どうぞお気軽にご参加下さいね。


またYOGA 前には準備運動を兼ねて砂浜を散歩しつつ温石用に好みの石を拾い集めましょう。


今回はYOGAと温石でリラックスした身体に負担を掛けないよう体に優しいドリンクとデザートをご用意します。お楽しみに♪



いつもとは違う海辺の過ごし方一緒に楽しみませんか?





温熱パンダさんのブログはコチラ → http://panda99.dosugoi.net/ 




開 催 日 10月3日(土)

開 催 時 間 14:30集合~解散は17時半頃を予定しています

開 催 場 所 田原市和地海岸

集 合 場 所 国道42号線沿いの南側、PEANUTさん工房すぐ側になります。ナビで来られる方は田原市和地町寺口2-189(PEANUT)でお越しください。
 

参 加 費 3800円

服   装 動きやすい服装。ズボンは伸縮性のあるものやゆるいものなどヨガの動きの妨げにならいものがオススメです。

持 ち 物 ・ヨガマット(マット100円にてレンタル可能事前にご予約下さい)
      ・レジャーシート(ヨガマットの下に敷くと便利です。)
      ・手ぬぐい2本
       ・バスタオル
       ・帽子、ビーチサンダル
       ・スプーン  

備   考 雨天決行 ※雨天や天候が不安定の場合は和地海岸すぐ側の革モノ作家 PEANUTS       さんの工房をお借りして行います。集合場所の変更はありません。
      
食事等の準備がありますのでキャンセルは10月1日(木)夜までとさせていただきます。
       
※参加人数により已む無く開催を中止する場合有り。



《お申し込み&お問い合わせ》
facebook Oh!Soto Deページにてコメント又はメッセージ下さい。

お電話でのお問い合わせ 090-7615-8180 (ヨガスタジオ・ミトラ)

このイベントは
 Yoga Studio Mitra http://ymitra.com/
 豆に暮らす野の暮らし研究所 http://mameno.com/
 フィールドコーディネーター Matsui Ryouko
の合同イベントです。

2015年6月3日水曜日

5月Oh!Soto De 夕暮れYOGAとくんせいの会 ご参加ありがとうございました。

久しぶりのOh!Soto De、雨予報が続きお外で開催できるかドキドキしていましたが
雨の心配もなく綺麗な夕日を眺められる上天気の下開催することができました。

ご参加していただいた皆様ありがとうございました!


今回のテーマの一つオリジナル燻製器を作ること。

ダンボールに網を固定すること、食材を出し入れする扉とスモークウッドを出し入れする扉を作るだけの簡単燻製器です。

皆でワイワイ工作楽しかったです!




参加してくださった温熱パンダのエリコさんがお得意の絵で燻製器の作り方を分かりやすく書いて下さいましたー!流石エリコさんです!!↓↓↓



外遊びの道具を自分達で作ってそれで調理してその場で食べる。オソトデとしては初の試みでしたがいつも以上に充実のオソトデになったんではと思いました♪











燻製をしている間に参加者の方はオソトデYOGAを。

山々に囲まれた自然豊かな空間でのYOGAはとても気持ちがよく心が落ち着きます。






そしてYOGA後のお楽しみオソトデごはんタイム!

今回のオソトデご飯メニューは
・くんせい(とりハム、豆研のゆで卵、チーズ、ツナ缶、塩麹豆腐、白味噌付け豆腐、ベーコン)
・自家製しそジュース
・フレッシュサラダ(パクチーソース)
・キャロットラペ
・そら豆サラダ
・豆研やさいのズッキーニと新玉ねぎのグリル
・ダルスープ
・pecheさんのパン
・デザート(おからケーキ、甘夏チーズケーキ)
・オーガニックコーヒー&紅茶




皆さんにお腹満腹~!と言っていただけて私達も一安心 笑



オソトデタイムも終盤徐々に夕日に染まる空。

天気を心配していたのが嘘のようなとても色濃い綺麗な夕日を見ることができました。







今回も参加者の皆さんとちょっと贅沢で気持ちの良い時間を過ごせました。


参加者の皆さんと自然に感謝です。

ありがとうございました!




最近のOh!Soto Deはゆっくりペースでの開催ですが私達が皆さんと共有したい
地元の素晴らしい自然が感じられる場所でまた何か楽しい事を企みたいと思いますので
今後ともOh!Soto Deを宜しくお願いします♪


2015年5月24日日曜日

「夕暮れヨガとくんせいの会」参加募集締め切りさせていただきました。

来週の日曜に開催予定の「夕暮れヨガとくんせいの会」は参加募集人数に達しましたので受付を終了させていただきます。ありがとうございました。
既に参加をお申込みいただいておりますお客様へ持ち物の追加のご連絡です。
燻製キットを作るのにカッターを各自1本お持ち下さい。
...
天気の方が少し心配になってきました・・・今回は雨天の場合豊橋市中原町にあるヨガスタジオミトラに場所を変更して開催させていただきます。
場所変更の場合は当日の朝にご連絡をさせていただきたいと思います。

2015年4月9日木曜日

Oh!Soto De 5月 「夕暮れYOGAと くんせいの会」参加者募集中!

Oh!Soto De 5月 「夕暮れYOGAと くんせいの会」
 

おまたせしました!5月のOh!Soto Deのご案内です。

  外で過ごすのも気持ちのよい季節になってきた5月は久しぶりにMitra先生のヨガをお外でたっぷりと味わっていただきたいと思います。
場所は去年も好評でした豊橋の隠れスポット、石巻山の麓にある三ッ口池のほとりです。

石巻山を横目に、うっすらと夕日に染まる空を眺めながらヨガを通して自分の内側へ耳を傾けてみませんか?

5月と言えど天気が良ければ日中はかなり日差しが強いので夕暮れ時の日差しが落ち着いてくる時間帯からヨガをスタートしたいと思います。

そして今回のお楽しみオソトデごはんは皆さんと燻製を作りたいと思います♪
...
ダンボールを使った簡単燻製器を作る所から始め、出来たての燻製を皆さんで頂きましょう。
燻製以外にも楽しいオソトデごはんタイムになるよう美味しいものいろいろ仕込んで行きますね。




YOGAは初心者の方でも安心してご参加いただけるメニューとなっております。

お気軽にご参加、お問い合わせ下さい。

皆様のご参加をお待ちしています☆

※会場は日陰が全くありませんので日焼けが気になる方は各自日焼け対策、帽子等ご用意ください。虫が気になる方は虫除けもご用意い下さい。

開 催 日 5月31日(日)

開 催 時 間 14:45集合~解散は19時頃を予定しています。

集 合 場 所 サークルK 緑ヶ丘店駐車場に14:45にお集まり下さい。集合場所から現地に向かいます。

参 加 費 3500円(ヨガ+食事+保険)

服   装 動きやすい服装。ズボンは伸縮性のあるものやゆるいものなどヨガの動きの妨げにならいものがオススメです。

持 ち 物 ・ヨガマット(マット100円にてレンタル可能,事前にご予約下さい)
      ・レジャーシートもあるとヨガマットが汚れず便利かと思います。
      ・マグカップ、フォークやお箸、

備   考 雨天決行 ※雨天の場合は場所を豊橋市中原町にあるYoga Studio Mitraのスタジオに変更して行います。雨天場所変更の場合は前日の夜にご連絡致します。
      食事の準備がありますのでキャンセルは5月29日(金)夜までとさせていただきます。
       
     ※参加人数により已む無く開催を中止する場合有り。

サークルK 緑ヶ丘店の住所は、愛知県豊橋市忠興2丁目15-1

《お申し込み&お問い合わせ》

090-7615-8180 (ヨガスタジオ・ミトラ)

このイベントは
 Yoga Studio Mitra http://ymitra.com/
 豆に暮らす野の暮らし研究所 http://mameno.com/
の合同イベントです。